患者様のニーズに応えた矯正法!
マウスピース型矯正装置
(インビザラインGo)

このような理由で矯正をあきらめていませんか?
- 目立ちそう
- 期間が長い
- 金額が高い
- 痛そうで怖い
これらの悩みを解決したのがマウスピース矯正です!
当院で取り扱っているマウスピース型矯正装置(インビザラインGo)は、透明なマウスピースを使用する前歯部を対象とした歯科矯正治療です。
- ● 前歯の歯並びが気になる
- ● すきっ歯を治したい
- ● ちょっとした前歯の重なりが気になる… etc…
そんな悩みのある方々にお薦めの治療法です。
目立ちにくく、痛み・違和感が少なく、取り外しができる矯正治療です!
マウスピース型矯正装置
(インビザラインGo)の特徴

実際に装着するとこのようになります
インビザラインGoシステムはアラインテクノロジー社が開発したシステムです。
3Dシミュレーションによって治療計画を立て、計画通りに歯が動くようにマウスピースが作製されます。
1~2週間ごとに新しいマウスピースに交換し、効率よく歯を動かしていきます。
- ● 透明なマウスピースで見た目が気にならない
- ● 着脱可能なので清潔に保ちやすく、治療前と同じように食事ができる
- ● 過度な力がかからないため、少ない痛みで矯正できる
- ● 治療期間が短い
- ● 通院の負担が少なく、忙しい方にも利用しやすい
- ● 金属アレルギーの心配がない
- ● 料金体系が明確で、途中に治療費がかからない
- ● 矯正治療のなかでは価格が安い
メリット
- ● 治療できる症例が限られる
(重度の顎関節症、骨格性の反対咬合、重度の歯周病の場合など治療が難しい場合がある) - ● 装着時間が守られないと効果が表れにくい
(時間が守られていてもはずす回数が多いと予定通り歯が動かないので、はずす回数は1日、3~4回が理想) - ● 話しにくく感じる方もいる(サ行・タ行)
- ● 気軽に飲食できない
デメリット
主なリスクと注意事項
-
痛みや違和感
- 歯を動かす時に痛みが出る場合がありますが、数日で徐々に感じなくなります
-
むし歯・歯肉炎
歯磨きをせずにマウスピースを装着し続けると、むし歯や歯肉炎のリスクが高まります
-
歯根吸収
歯を動かすことによりある程度の歯根吸収が起こる可能性があります
-
歯ぐきの退縮
歯の移動に伴い歯ぐきが下がる可能性があります
-
矯正前にむし歯チェック・歯周病
検査(保険適用3,000円弱)を行い問題点の解決後から矯正治療が可能になります
マウスピース型矯正装置
(インビザラインGo)治療の流れ
-
step1
無料カウンセリング
- ・歯並びについてのお悩みやご希望をお聞かせ下さい。
- ・スキャンを行い3Dシミュレーション結果から最終的なイメージを確認して頂き、治療計画をご提案致します。
- ・メリットデメリット、守って頂きたいこと、リスクや副作用についてご説明させて頂きます。
-
step2
精密検査
- ・レントゲン画像と口腔内写真で現状を確認させて頂きます。
むし歯がある場合はそのまま矯正治療を進めると状態が悪くなってしまうので、むし歯の治療後に矯正治療を始めます。
-
step3
治療内容の確認
検査結果をもとに、治療計画、期間の目安についてご説明致します。内容について気になることがあれば再度計画書を作製し、ご納得頂けるまで相談に応じますのでご安心ください。
-
step4
治療開始
注意事項とお手入れ方法の説明をした上で、マウスピースをお渡し致します。
-
step5
経過観察
月1回のペースでご来院頂き、マウスピースの適合状態、口腔内の衛生状態などを確認致します。計画に基づいて歯の削合を行う場合もあります。
-
step6
保定(後戻り防止)
ベラリテーナーというマウスピースを作製し、使用して頂きます。
患者様の満足される歯並びに変化した時点で、後戻りを防止するための保定用マウスピース(ビベラリテーナー)を作製し、使用して頂きます。 -
step7
メインテナンスへ
保定装置の使用状況と破損の有無を確認します。
歯並びの経過観察を兼ねてメインテナンスへお越し下さい。
料金表
基本料金 | 上下顎 | 385,000円(税抜き価格 350,000円) |
---|
追加アライナー | 2回目 以降 |
22,000円 (税抜き価格 20,000円) /1セット |
---|
紛失時 | 片顎 | 4,400円 (税抜き価格 4,000円) |
---|---|---|
両顎 | 8,800円 (税抜き価格 8,000円) |
お支払い方法
お支払いは現金・カード決済・デンタルローンのご利用が可能です。
よくあるご質問
-
Q
痛くありませんか?
▼-
A
マウスピースを装着して2~3日は多少痛みや違和感がありますが、徐々に落ち着いてきます。ワイヤー矯正と比較すると痛みや違和感は少ない治療です。
-
A
-
Q
マウスピース型矯正装置(インビザラインGo)は1日何時間使用すればいいですか?
▼-
A
20時間以上の使用が必要です。
-
A
-
Q
矯正期間はどのくらいですか?
▼-
A
基本的に約5ヶ月の治療期間が必要です。症例によっては追加のマウスピースが必要になる事があります。
-
A
-
Q
マウスピース型矯正装置(インビザラインGo)は歯茎が下がるというのは本当ですか?
▼-
A
マウスピース型矯正装置(インビザラインGo)に限らず矯正治療をする場合、歯茎が下がって見えることがあります
-
A
-
Q
歯を抜きますか?
▼-
A
マウスピース型矯正装置(インビザラインGo)ではなるべく抜歯をせずに矯正します。
その代わりに歯を動かすスペースを確保するために歯と歯の間を少し削ることがあります。
こちらは麻酔も不要で歯を痛めることもありません。
-
A
-
Q
矯正前にむし歯の治療は終わらせた方がいいですか?
▼-
A
むし歯がある場合、そのまま矯正治療を始めると状態が悪くなってしまうので、むし歯の治療後に矯正治療を始めます。
-
A
-
Q
被せ物やインプラントがあっても治療できますか?
▼-
A
被せ物やインプラントが入っている方でも、矯正治療はできます。ぜひ 無料相談にお越し下さい。
-
A