妊娠中の歯科治療について
こんにちは、歯科衛生士のNです。
妊娠すると、赤ちゃんを育むため女性の身体は様々な変化がおこり、お口の中もたくさんの
変化が起こります。歯医者に行きたいけど、「妊娠中も歯医者に行ってもいいの?」
「妊婦さんの治療ってどんなことをするの?」 「お腹の赤ちゃんに影響は?」など、様々な疑問や
不安もあるかと思います。今回は妊婦さんの歯科治療と検診の大切さについてお伝えしていきます。
妊娠中の歯科治療は、全周期で受けることが可能ですが、歯医者というのは妊娠中でなくても
緊張しやすい場所です。身体の負担を減らすため、妊娠初期・後期は基本的に治療を避けるのが望ましいです。
どうしても治療が必要な場合は、体調を確認しながら応急処置のみ行います。
治療や定期検診を受ける際は、産科の主治医にも相談しましょう。
必要に応じて歯科と産科が連携して全身状態を把握し、治療を進めていきます。
歯科医師または歯科衛生士、受付のスタッフに妊娠中ということと、妊娠何カ月かを
必ず伝え、母子手帳をご持参ください。
また、産科の主治医から、注意を受けていることがあれば教えてください。
歯科治療の際、麻酔やレントゲン、飲み薬など、お腹の赤ちゃんに影響しますか?と質問を
受けます。歯医者で使っている麻酔は、お産(帝王切開や無痛分娩)に使われているのと同じ薬で
妊娠全週で問題なく使えます。またお口の中だけの作用なので使用量も少なく使用しています。
歯科のレントゲンは歯や歯を支える骨の中に隠れて見えないむし歯や歯周病を把握し、
ピンポイントで治療を行う、とても重要な検査です。
歯科のレントゲン撮影の放射線量は小さいデンタルレントゲン撮影1枚で約0.008mSv(ミリシーベルト)、
お顔全体が写るパノラマレントゲン撮影1枚につき約0.01m㏜です。
これらは自然界から1年間に受ける放射線量のおよそ40~100分の1程度となっています。
また、産婦人科診療ガイドライン産科編にて「50m㏜未満の放射線量であれば、
お腹の赤ちゃんへの影響と被ばく量との間に関連は認められない」とされており、
お口のみ撮影をすること、防護エプロンの着用をしていただいていることから
お腹の赤ちゃんへの影響はほとんど心配ありません。
妊娠中のお薬の処方は妊娠中でも比較的安全に使用できるとされている
アセトアミノフェン (カロナール) を処方しています。
お薬の安全性については、お腹の赤ちゃんに実際に試してみるわけにはいかないため、
確認されているお薬はありません。比較的安全性が高いものを必要最小限の処方をしています。
治療や検診のことなど、不安なことやわからないことなどありましたら、
気軽にスタッフにお声がけください。
小さいお子さんが一緒に来院できるよう、当院はバウンサーやアニメDVDをご用意しております。
ご予約の際、お子さんも一緒に来院することをお知らせください。
赤ちゃんとのご来院をお待ちしております♬